みんながんばったね♪2025年の発表会が無事終わりました!

本日もご覧いただきありがとうございます。明石市の小西ピアノ教室です。
先日、教室の発表会を明石市西部市民会館のホールで行いました。
ピアノを通して育まれる挑戦する気持ち、乗り越える山、音楽を楽しむ心、誰かに届けたいという想い――発表会はそのすべてがギュッと詰まった、大切な一日です。
雨の予報でしたが、幸い搬入搬出の時間は雨が止んでいました。
午前中のリハーサルではピアノのタッチや合奏での立ち位置確認です!
大きなホールはレッスン室と全然違いますね。
合奏の小さい生徒さんたち、「先生、舞台の下に行くから待っててねー」と回ってみると、大きな舞台で不安だったのかみんながくっついて立ってました(可愛い)「タンバリンがたたけるように広がろう!」とか
低ーい音で弾き出した生徒さん「そこで弾くと低くて太い音になっちゃうね。こっちのピアノのYAMAHAの字の下のこことここで弾くといいよ」などいろいろ確認ができました。
午後、さぁいよいよ本番です。
私は舞台袖で演奏を見守ります。
本番前の生徒さんが緊張した面持ちでやって来ます。
私は舞台袖から「がんばってね!」と見守るしかありません。
レッスンでは「止まらず弾ききろう」と声をかけ続けました。
そこで演奏中に止まって終わってしまうということなどもなく、みんな演奏を終えて戻って来ました。
ホッとしたお顔で客席へ戻っていく姿を見て私もホッとします。
アナウンスは、友人のT先生と有志の生徒さんがしてくださいました。気づくと生徒さんの近くでずっとT先生が見守ってくださっていました。感謝です!そして連弾もありがとうございました。
そしてゲスト演奏、T先生の息子さんの素敵な篠笛とピアノの音がホールに響き渡り、無事終了しました。
生徒さんのご家族やご友人、親戚の皆さま、お越しくださり、ありがとうございました。
発表会は、目標に向かってがんばって、くじけそうな時もあるけどやり遂げたときの満足感は格別で、子どもたちは大きく成長します。
そしてお友だちの演奏を聴くのもいい刺激です。
音楽って人の心を動かしたり、自分の心も動いたり。その力に触れた時「また音楽で何かを伝えたい」と思うのかもしれませんね。
準備や片付けでバタバタしていると「何か手伝うことありますか?」と高校生のお姉さんや、中学生になったばかりの生徒さんや保護者の方も声をかけてくださり、心強く嬉しかったです。ありがとうございました。
「先生、来年はこの曲弾いてみたいです」「〇〇ちゃんのあの曲が弾いてみたい!」とおっしゃってくださった生徒さんもおられたり
「舞台の上で、ひとりでお辞儀して演奏できるようになるなんて、感動しました」
「毎回山あり谷ありですが、先生のおかげで乗り越えることが出来、感謝しております」
「今回もいい緊張感の中、集中して演奏ができ、感慨深い発表会でした」
という温かいお声もいただき、私もパワーをいただきました。
また来年に向けて一緒にがんばっていきましょう。
お疲れさまでした。そしてご家族の皆さま、ご家庭での応援やご協力ありがとうございました。
これからも、生徒さん一人ひとりのペースを大切に、保護者の皆さまとも協力しながら、音楽のある日常を一緒に歩んでいきたいと思います。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
小西ピアノ教室(明石市)でピアノを一緒に学んでいきませんか?ただ今、無料体験レッスン受付中です。はじめの一歩応援します!






